
12月になり、だんだん寒くなってきましたねぇ。
寒くなってきたら、お風呂にのんびり浸かって一日の疲れを癒したくなります。
お風呂に入るときに、私は必ず入浴剤を使います。
そこで今回はドラッグストアに売られている入浴剤を実際に使ってみてどうなのかをレビューしたいと思います。
ドラックストアに行くとずらずらっと入浴剤が売られていますよね?
- いっぱいありすぎてどれを選べばいいのかわからない!
- なんとなくいつも同じものを使っている。
- そもそも入浴剤なんて使わない!
という方に少しでも選択肢が広がればと思い記事にしました。
それではスタート★
★目次★
『Kneipp(クナイプ)』
入浴剤ランキングの王者といっても過言ではないでしょう、クナイプ。
口コミランキングなどでも必ずといっていいほどランクインしています。
その中でも、私はこの二点をおすすめします。
特に冷え性というわけではないのですが、冬になるとどうしても体が冷え切ってしまいます。その時に、この入浴剤を使うとお風呂から上がっても体がポカポカ。
体もほんのりオレンジ系統のいい香りがして、お肌もすべすべになります。
日中に忙しく作業などをして疲れ切っている時や、なんとなくイライラして気がたっている時によく使います。
これを使うと、不思議と夜の睡眠がよくなるんですね。ラベンダーの効用だと思うのですが、イライラした気分も沈めてくれて湯上り後は穏やか~な気持ちになります。
クナイプは、結構臭いがきついです。旦那は最初クナイプを使うのをすごく嫌がってました、それ位臭いがきついです。ただ、繰り返し使うことで慣れてくるので気にならなくなります。
バスソルトなので、溶けるのも少々遅いです。
パッケージにも「お風呂の中でよくかき混ぜてから入浴してください」と書かれていますが、入れただけでは溶けません。
クナイプをいれると、お湯がトロッとしたなめらかな感じに変わります。入れてからしばらくは、炭酸風呂に入っているみたいに白い泡みたいな物がたちます。
クナイプの一番いい所は、お試しサイズが売られている所です。
入浴剤にしては少々お値段が高いので、どれにしようか悩む時にお試しサイズがあるとすごく助かりますよね。
沢山の種類が売られている「クナイプ」一度、お試しサイズで自分にはどれが合うのか、どれが好きな香りなのかなどを試してみるといいかもしれません。
アース製薬 バスロマン プレミアムシリーズ
続いて紹介する入浴剤は、CMなどでもおなじみのバスロマンより「プレミアムシリーズ」です。プレミアムシリーズには3つあり、発汗保温浴・モイストスキンケア・ナチュラルスキンケアがあります。
その中でも、私が繰り返しリピートしているものはプレミアムスキンケアです。
入れるとお湯が真っ白になり、ほんのりバニラとラベンダーのような香りがします。色々な入浴剤を使っていますが、香りはこの商品のが一番好きです。
お湯にすごく溶けやすいので、入る前に1~2回程度ぐるぐるかき混ぜるだけで入れます。
冬になると粉をふくほどの乾燥肌だったのですが、これを使い始めてからは乾燥もかなり改善されました。湯上り後の肌もしっとりしています。内容量も750gとすごく多いので毎日使っても約1カ月はもちます。
なにより嬉しいのは、効能がきちんとしているのに、値段の安さです。
「プレミアム」と聞くとどこか高いイメージがあるのですが、高くても500円以内で購入できますので、コスパは最強です。
花王「キュレル」
続いて紹介するのが、花王株式会社から出ている「キュレル」ボトルタイプの入浴剤になります。
肌が乾燥しすぎて、ひっかき傷や手にあかぎれが出来た時に大変お世話になった商品です。この商品は弱酸性でアルコールフリーですので、乾燥肌の方や敏感肌の方には特におすすめします。
入れるとお湯の色が薄い白色になります。(真っ白という感じではないです)匂いも全くないので、入浴剤の匂いが苦手な人でも使えます。
この商品の面白い所が、入浴剤の出し方です。
大体の商品が、蓋や軽量カップを使って使用するのに対してキュレルはボトルを押すと液体が出てくるので、清潔に商品を保存することができます。
また、詰め替え用も販売されているので毎回ボトルを買う必要もなくとてもエコです。
少し残念なのが、一回に使う量が大体30gほどなのですが、すぐになくなってしまうことです。ボトル一本当たりの料金が約700円~800円程度で、詰め替えようでも650円ほどするので毎日使うことを考えたら少し高いかな?といった感想です。
花王 ビオレU 角層まで浸透する うるおいバスミルク
続いて紹介する商品はこちら、ビオレU うるおいバスミルクです。
ボトルタイプのなかでは、私はこの商品が一番好きです。
入浴剤をいれるとお湯がなめらかな感じになり、乳白色に変わります。
お風呂から上がったあとも、しっとりしています。
この商品の良い所は弱酸性で赤ちゃんにも使えるところが売りだと感じます。
匂いもきつくなく、例えるならベビーパウダーのようなやさしい匂いがします。
お値段もボトル一本が約550円~600円程度で、詰め替え用も500円前後なので、ボトルタイプの入浴剤の中ではコスパは断トツ一位です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
他にも商品はたくさんありますが、実際に使ってみて個人的にこれはおすすめできる!!と感じた商品をピックアップしてみました。
なかでも一番のおすすめは「クナイプ」です。
どの商品よりもお風呂から上がった時の感じが一番良かったし、効果も感じられたのでおすすめです。
しかもお試しサイズもあるので、少し気分を変えたいときや、買ってみたいけどどんな匂いやお湯の感じがわからないといったときに試せるのがすごくいいです。
少しでも購入する時の参考になれば幸いです。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
このブログがGOOD❀と思われた方は読者登録をお願いします!!
ブログランキングに参加しています(*^ω^*)
応援してくれるとすごく喜びます!!
備忘録・雑記ランキング
いつも最後までご覧いただきましてありがとうございます。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログを更新しました!
ブロトピ:はてなブログの更新報告♪
ブロトピ:ブログを更新しました。見て見て♪(ブロトピver.)
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!